2024/05/08 17:42

チワワがひと通りしつけをマスターできたら、ドッグカフェに連れていくことができます!

今までワンちゃんをお留守番させていた時間も、一緒にお出かけして一緒に食事を楽しめるようになると、また楽しみが増えますね。

ドッグカフェには、他のお客様もいらっしゃるので、お店やほかのお客様とトラブルに発展しないよう、行く前に必要な準備をして出かけましょう。

 

そもそもドッグカフェってどんな場所?


ドッグカフェとは、ワンちゃんと一緒に楽しめるカフェのことを意味しますが、ドッグカフェと呼ばれるカフェのなかでも、2つの種類があります。

◎犬同伴前提のドッグカフェ

こちらのタイプのカフェは、ワンちゃんと一緒に来店することが前提とされているカフェです。ドッグメニューが用意されていたり、お店によってはドッグランが併設されていたりと、ワンちゃんにもオーナー様にも嬉しいサービスが提供されています。他のお客様もワンちゃんを連れてきているので、気の合うお客様と出会えればドッグカフェ友達をつくったり、カフェの店主さんと仲良くなって交流を楽しむこともできます。カフェデビューをする際には、まずこちらのタイプのカフェを探して行くのが良いでしょう。

 

◎犬同伴が可能なカフェ

こちらのタイプのカフェは、ワンちゃんを連れていないお客様も来店するお店なので、「テラスなど一部の席でワンちゃんOK」などといったルールが定められている場合が多くあります。お客様の中にはワンちゃんが苦手な方もいらっしゃるので、より一層、オーナー様のマナー意識や配慮、愛犬へのしつけが求められます。

 

ドッグカフェデビューの前にしておくべき準備


     社会性を身につけておく

ドッグカフェは、狭い空間のなかに他のワンちゃんもいるので、社会性が身についていないと吠えたり暴れたりして他のお客様に迷惑が掛かります。

社会性を身に着けるのに最も適した時期は生後45日~半年の間になります。この時期のチワワはまっさらな心でなんでも吸収しようとします。この時期にはいろんな散歩コースを歩いて、たくさんの音や景色を経験させたり、いろんなワンちゃんに出合わせたりして、日頃からほかのワンちゃんに出会っても吠えたりしないよう練習しておきましょう。いつもと違う環境に連れて行った際にも動じないチワワに育てば、安心してドッグカフェデビューができます。

 

     ワクチン接種を済ましておく

多くのワンちゃんが集まるドッグカフェでは、感染症予防のためにワクチン接種証明書の提示を求められるお店もあります。愛犬やほかのワンちゃんたちを守るために、必ずワクチン接種が終わってからドッグカフェへ行くようにしましょう。

 

     「オスワリ」「マテ」「マットの上で待つ」などができるようにしておく

ドッグカフェといっても、お店でワンちゃんが何をしても良いというわけではありません。ドッグカフェにはおいしそうな匂いやワンちゃんの興味をそそる誘惑がたくさんあります。その誘惑に飛びついてしまわないよう、「オスワリ」「マテ」などの指示語がしっかり聞ける状態にしておくことが大事です。また、チワワのような小型犬であっても、膝の上やイスに乗せることはマナー違反にあたります。オーナー様の足元にマットを敷き、マットの上で静かに待てるよう訓練しておくことも大切です。マットの上にいればどんな姿勢になっても良いので、オモチャを与えることはOKです。ただし、トラブル防止のため、他のワンちゃんがうらやましがるようなものは控えましょう。

 

     マナーベルトやマナーパンツを着用させる

店内での排泄は、お店や他のお客様の迷惑になるのでNGです。マナーベルト、マナーパンツの着用が必須となっているお店がほとんどですので、着用を嫌がらないよう、日頃から練習しておきましょう。普段は粗相しない子でも、たくさんのワンちゃんが集まる場所に行くと興奮して失敗してしまうことがあります。そういった場合に備えて入店時から着用するようにしましょう。


犬服を着用することに慣らしておく

ドッグカフェは、ワンちゃんだけでなくオーナー様や他のお客様も食事をする場所なので、衛生的にもワンちゃんの抜け毛が舞い散らないように、犬服を着用していくことが推奨されています。特に、ワンちゃんを連れていないお客様もいらっしゃるお店では、犬の毛を不快に感じる方もいらっしゃるので、お互いが気持ちよく過ごせるようにするためにも配慮が必要です。 

 

 

ドッグカフェにボンシェリアンの服を着ておでかけしよう!


ボンシェリアンの犬服は着やすさにこだわってデザインされているので、ワンちゃんも楽に着用していただけます。

特にマジックテープ式のお洋服は、お腹側が全開きになるので洋服デビューのワンちゃんにもおすすめです。かぶり式の洋服と違い、全開きタイプは視界がさえぎられることがなく着用できるので怖がらずに着ることができます。

また、ボンシェリアンはマジックテープの素材にもこだわっており、できるだけ音が静かなものを使っています。ワンちゃんの顔の近くでマジックテープを開け閉めすることになるので、大きな音がトラウマになって洋服を嫌いにならないように配慮されています。


着やすさだけでなく、細部までこだわったデザインもボンシェリアンの魅力の一つ。細かい部分の素材切替や、遊び心のあるデザインは、まわりと被ることなくオシャレを楽しめます。お洋服をきっかけに他のワンちゃんのオーナー様に話しかけられることもあるかもしれませんね。

ワンちゃんがお洋服に慣れるまでは、ワンちゃんへの負担が少ないお洋服を選んであげると洋服嫌いにならずにスムーズに着てくれるようになるかもしれません。

写真の商品はコチラ→ 

 

 

はじめてドッグカフェへ行く前に知っておきたいこと、準備しておきたいことについてご紹介しました。

ワンちゃんと一緒に外で食事ができるのはとても楽しいことですが、みんなが気持ちよく過ごせるよう、まわりに配慮をすることがとても大切です。

必要な準備をしてドッグカフェを満喫できるようになりましょう。

メールマガジンを受け取る

ボンシェリアンの新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。